
統合リゾート施設ということでカジノが誘致できないかで盛り上がっている長崎ですが、ハウステンボスでは光の王国ということで、大規模なイルミネーションにも気合が入っています!!
ディズニーランドより大きな敷地で、昼間は散歩して回るのも気持ちよかったです。
関連記事>>>風車!花!VRも!ハウステンボスの昼間の魅力・楽しみ方
でも、光の王国を楽しみたい方にとっては、やはり本番は夜!
平日でも、夜になると結構人が多くて盛り上がっていました。
今回の記事では、夕方から夜のハウステンボスを、展望台から、360°画像で、いろいろ見てみましょう!
夕方で空は明るいですが、徐々にライトアップされていきます。
ハウステンボスで一番高いドムトールンもやや不気味に光っています。

夕方のクルーズ船。冬なら、めっちゃ寒くなってきます。服装注意!

クリスマスツリー。もうちょっと暗くなって欲しいですねー。

湖や船もライトアップです。

スポンサーリンク
しっかり夜になってくると、昼間に比べて人がとても多くなった感があります。平日でも、仕事終わりに人が来るんでしょうね。
テラス席もライトアップされて綺麗ですが、寒さ対策は必要ですね。

巨大なクリスマスツリーには子供のテンションも上がりまくりです。

昼間は花が楽しめますが、夜のアートガーデンはこんな感じです。

あたり一面がイルミネーションです!光の天空カフェもすぐ近く。

クリスマスマーケットの近くにはサンタさんもライトアップ

動画も載せておきます。光と音で、子供も楽しいハウステンボス!
光と音で楽しめるやつ! pic.twitter.com/y12I0cHIWm
— ikki@スタイリッシュ生活 (@motto_stylish) December 6, 2018
ハウステンボスの光の王国の力の入れようが伝わってきますね。陸上だけでなく船や水もカラフルにライトアップされます!
川が虹色に光っていて、鮮やかに輝いています。

イルミネーションが変化するのを眺めていると、クルーズ船がやってきました。

船自体も綺麗!

関連記事>>>忙しい人のための神戸ルミナリエ2018!THETA画像もあるよ!!
昼にも来ましたが、1Dayパスポートで無料なのでもちろん夜にも登ります。

40倍ズームのカメラがあればいろいろ撮れちゃいますね!
白い観覧車側。アートガーデンとか、光っている川とかが見えています。

アムステルダムシティ方面。左奥には巨大インベーダーゲームも見えてます。

昼間は海方面とかも撮ったんですが、夜だとほとんど見えませんね。
こちらの写真の(奥側に見える)ツリー的なイルミネーションの中です。

グリグリできます!
ハウステンボスの光の王国 #スタイリッシュ生活日記 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
それと、風車の近くの花畑もイルミネーションになってます。めっちゃ綺麗!

こちらも、全体を見渡してみましょう!
ハウステンボスの夜の風車・花畑 #スタイリッシュ生活日記 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
夜のアンブレラストリートはこんな感じで、昼も夜も綺麗です!

長崎のサガか、ついついカステラもライトアップしたくなりますね 笑

おまけで、ハウステンボス近くのお洒落なファミリーマート。入口ゲートとJRハウステンボス駅の間にあります。

関連記事>>>我が家の長崎・佐世保旅行2018のまとめ
ということで、凄いイルミネーションで話題のハウステンボス「光の王国」に密着してきました。
世界新三大夜景の長崎市内の夜景にも負けない、圧倒的なイルミネーション感が楽しめました。
長崎県ってハウステンボスもあるし夜景も楽しめるし、異国情緒溢れるので、国内にいながら海外旅行感が出せるかもしれません。